(c)2002 WizKids, LLC. All rights reserved. MechWarrior, MechWarrior: Dark Age, BattleTech, BattleMech, 'Mech, the MechWarrior Logo and the WizKids logo are trademarks and/or registered trademarks of WizKids, LLC in the United States and/or other countries. Patent Pending



メックウォリアー:ダークエイジ連載&普及支援第三弾
聖霊に導かれし猫の巻



連載第三回目です。大分自分も慣れて来たかな?
今回はロボット物お約束…じゃない、山場の主役機交代と言う事で、アルバレストとビヒモスU戦車の登場です。
メックに関しては当連載では初めての“プロポーション改修”という事にチャレンジしています。
塩ビ製品で、しかも小さいと言う事もあり、あまりお目にかからないプロポーションの改修ですが、特別“やっちゃいけない”と言う事もありません。(笑)
今回担当さんからは“猫の顔をしてるんで、猫っぽくしちゃってもいいですよ。”とは言われていたのですが、あえて元のデザインを尊重して製品の物自体が正面から見るとつぶれた様な印象があったので、顔付きを変えてみました。
後は、今まで日程の関係で手付かずだった装甲板等の工作も行っています。
今回お題として“冬季迷彩”と言う物があったので、キャラクター物的な冬季迷彩と戦車的冬季迷彩を織り交ぜて変化を出しています。

ビヒモスU戦車は基本的な面だし、歪み直しと共にミサイルポッドのステーの作り直し砲身の作り直し、後は小さい装備品を追加しています。こちらのお題は“メタリック塗装”で、石川さんより提供の“ビスマスパール”等にてメタリックの質感を楽しむ方向性です。
塗装の楽しみ方に付いてですが、私は必ずその都度でテーマを持って塗装するようにしています。
私自身は、結構不器用な方なので、幾つものテーマを持ってやるより一つのテーマを持ってやるようにしています。
幾つもテーマがあったりするとまとめ上げるのが大変だったり、ちぐはぐに成りがちだからなんですが、
ポイントを絞った方が見る方に伝わり易いという気持ちもあります。
そのテーマの持ち方も色々なのですが、メタリック塗装とか、綺麗にとか、汚し、迷彩、と言う様なアバウトな物ではなく、
メタリックな質感、綺麗なコントラスト、色の組み合わせ、質感にこだわる、等なるべく具体的にする様にしています。
ただ色を塗ったり汚しをするのも楽しいのですが、それらをより具体的にコントロールする事で表現の幅が広がるからなんです。
ただ明るめ、暗めというより、一つのテーマ、思想を基に色をコントロールする感じです。
例えば、重量感を出す時に色を暗くしがちになりますが、明るい色で重量感を出す方が、より重量感を強調出来たりします。

模型と言う“キャンバス”に絵画を描く様に楽しんでみるのも面白いですよ。
時には写実的に、印象派的に、抽象画の様に、ポップアートの様に…

こちらは製作途中のアルバレストです。
かなりパテ盛りの跡が見えますが…(^^ゞ
茶色の部分が私の愛用の板金屋から売ってもらった“ラッカーパテ”です。
多少の厚盛りが出来て、硬化も早く、塗装時にシンナーを殆ど吸わないのがイイです。
食い付きも抜群です。
今回は若干のプロポーション改修もしているのですが、
顔の前部分をカッターで切り離し、1mmプラ板にて前後に幅を増してパテで形を整え、
より精悍な顔付きになる様にしています。
ポージングの関係で腰の円筒部分に楔形のプラ板でスペーサーを入れてます。
関節等は真鍮線の軸を入れて補強したり、手首は真鍮線で回転軸の追加もしています。
足首の接地に関しては、股関節、ヒザ関節を固定してから、片足首だけ位置を決め固定し、
もう片方を接地に気を付けながら位置決め、固定をし、
その後にエポパテを隙間に詰め込み成型してやります。
その他の工作については、
キャノピーの自作、増加装甲板の自作、ヒザ、足首のロールバー自作等です。

キャノピーは木材で雄型を作り、瞬着コートしてからコンパウンドで鏡面仕上げまでしてから
塩ビ板のヒートプレスです。
キャノピーのモールドはモデラーズのマスキングテープです。
増加装甲板は製品の物をカッターで削ぎ落とし、0,3oプラ板で切り出してます。
実に16枚!小さいので結構大変です。
ヒザ、足首のロールバーは真鍮角材の曲げ加工で製作です。
その他、銃口の開口、モールドのシャープネス化等もチマチマとやってます。
塗装について…今回のお題は“冬季迷彩”です。

でも、ただ冬季迷彩にしても…で、2種類の物を本体、腕、下半身と分けてみました。
本体の方はキャラクターモデルっぽく、イメージ的には白虎です。

サフ吹き後、下地にジャーマングレーを吹いてピュアホワイトでグラデを掛けながら白くして、
最後にアクリルのジャーマングレーで虎の縞を入れてます。
筆で書くと不均一になりがちなので、マスキングテープでステンシルを作り、
均等な間隔にエアブラシで吹いて行きます。

腕、下半身はAFV的な冬季迷彩にしています。
サフ吹き後、下地にマホガ二ーを吹いて、グラデを掛けながらサンドイエローを吹きます。
その後、タミヤのアクリル塗料のフラットホワイトを
下地のサンドイエローがうっすら残る程度に“まだらに”吹いていきます。
要所にスミ入れを施し、ウオッシングをして、タミヤエナメルのジャーマングレーで剥げチョロを施し、
こすって銀さんドライブラシをして、パステルでお化粧をしています。
こちらはビヒモスU戦車です。

工作は各部の面だし、砲身の自作、ミサイルポッドステーの作り直し
、スモークディスチャージャーの変更、チェーンの追加などです。

砲身は主に真鍮線、プラ棒で製作。ステーは真鍮角材にて製作。
スモークディスチャージャーはそれらしいモールドがあった物を自作の物に変更。
前部のチェーンはエッチングパーツのジャンクをアクセントで付けています。
後は若干のディテール追加等をしてあります。

ちょっとディテール等に細かい物を付けていくだけでも結構雰囲気が良くなりますのでお勧めです。
塗装のお題として“メタリック塗装”でしたので、
ちょっぴりひねった感じで質感を楽しんでみました。

本体シルバーは下地にジャーマングレーでグラデを掛けながらビスマスパールを吹いてます。
すごくギラギラした感じが魅力です。
砲塔は青金のくたびれた感じを、砲身はダークアイアンを磨き、
ミサイルポッドはブルーパールで、転輪などはクレオスのバーンドアイアンです。
最後にウオッシング後、銀さんドライブラシ、パステルでお化粧です。
ジェリカンにはお約束の白いラインを入れてあります。

なお、マーキングの“55”はヤンキースに行く松井秀喜がんばれ!の願いを込めての物です。



さて、なんとか第三回目を終えて、次回は最終回ですね…
どんな結末があるのか…結構楽しみです。
最終メックは…違う意味で編集部にバカうけだったです…(爆)


BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送